
※四国新聞より抜粋掲載させて頂きました。
台風18号の影響で、秋の高校野球県大会が順延となりました。変更になった試合予定を掲載しました。初戦は9月23日(土)11:30からレグザムスタジアムで、「志度」が相手です。また23日は紫雲会総会が13時受け付け開始、パールガーデンホテルで開催予定。総会会場に、吉報が届くと良いですね。
9月9日(土)、今年の高商祭が開催されました。私も学校から案内を頂き、午前中の短時間ではありましたが、雰囲気を味わいに行ってきました。昨日は校内在校生だけの文化祭だそうで、本日は卒業生父兄祖父母ら、大勢が来ていました。構内に駐車場がないもので、いつもの文化祭のように電車で行きました。お陰で、今日の歩行ノルマ達成であります。
今年の文化祭テーマは、「Tears,Courage,Smile〜青春のすべて〜」です。「涙,勇気,微笑」と日本語では訳すのでしょうか。高松商を、中筋政人校長は「部活の高商」「就職も進学も出来る高商」のフレーズをよく口にしたり、活字に用いたりしています。当然それまでにも言われていたことですが、高商卒業生の中筋政人校長は、特によく使います。
そうそう今月5日のホームページ委員会で、中筋政人校長が「Facebook」に部活の活躍をたびたび掲載していると聞いて、リンクを張ったらどうだろうかという意見が出ました。残念ながら私はこのところしばらく、もう数年になりますか、Facebook(Facebookは、Facebook, Inc.が運営するインターネット上のソーシャル・ネットワーキング・サービスである。「FB」と略されることもある)を使っていません。
早速中筋政人校長に懇願して、リンクを張る承認を頂きました。不都合が生じたら、外せば良いことです。高商紫雲会ホームページの左下に、リンクの入口が用意されています。記載は、「校長先生Facebook」となっています。
さて文化祭ですが、生徒がいろいろ工夫をして外貨(学生さんにとっては特別なもの)を稼いでいます。ジュースやポップコーンは、余っても処分しやすいでしょうが、「カツ丼」や「チキン南蛮丼」、「オムライス」などは利幅も大きいが、リスクもある。まさに商業活動の、模擬店ではあるのですが。
飲食ブースに今年は、PTAの遠赤外線の焼き芋器で焼いた「ふっくら美味しい焼き芋」が初めて登場。これまでになかった企画で、昼前に早々と店じまいをしていました。リーダーの松熊秀樹さんは、「前日から塩ふりをして、甘みを引き出しています」と、ひと手間掛けたことを強調していました。遠赤外線は松熊秀樹さんところの、岩盤浴に使う石でした。
各教室では、作品展もありました。書道パフォーマンスや吹奏楽演奏、はたまた「歌の祭典」もありましたが、残念ながら人気の「歌の祭典」は見ることが出来ませんでした。これで3年生は部活も終わり、進学就職の自分活動へ没入することになります。頑張れ青春(゜Д゜)
特別名勝栗林公園で、9月16日(土)〜17日(日)に行われる高校生大茶会の案内です。
高松商は二日目の17日(日)、園内の「日暮亭」で、午前9時から午後3時まで武蔵小路千家官休庵指導のお手前を学生が披露します。
高校生大茶会の名の通り、県内6校の高校生が主役の茶会です。服装を気にせず、作法も心配のない茶会です。気軽にお越し下さい。
全国高校総合体育大会(インターハイ)のセーリングで16日、和歌山県で男女のFJ級と420級の計4種目の最終レースがあり、女子420級で高松商が優勝した。同種目は2015年から実施され、県勢の金メダル獲得は初めての快挙。
高松商は、圧倒的な成績で高校日本一に輝いた。高松商は長岡叶子と森七海の2人で全7レースに臨み、うち6レースで1位を獲得した。大会初日から3日目まで、6レースで連続1位の成績。しかし16日最終戦第7レースは、6位に終わった。最も悪い成績は結果に反映されないため、実質的な「完全優勝」と報じられている。
とはいえ、長岡叶子と森七海の2人ともに全国大会は初優勝。申し分のない内容で最高の結果を手にし、秋には国体に挑むことになる。「次は全レースで1位を獲りたい」。2人は、ますます意気盛ん。
また女子FJ級では、目指した頂点には届かなかったが、高松商は3位。村川と米崎で全7レースに挑戦したが、惜しくも頂点は逸した。それでも「メダルを取れたことは良かった」と答えていた。
(四国新聞から)
団体戦
【2位】
- 卓球部(男・女)
- テニス部(男)
- バドミントン部(男)
- ヨット部(男)
- バレーボール部(女)
【3位】
- バドミントン部(女)
- ソフトテニス部(女)
個人戦
- 柔道部(男)60キロ級、81キロ級、90キロ級
- 柔道部(女)48キロ級、78キロ級、78キロ超級
- ヨット部(男)シングルハンダ―級
- ヨット部(女)FJ級、420級、
- シングルハンダ―級
- 卓球部(女)ダブルス
文化部
【団体2位】
【個人1位】
- 珠算電卓部
(珠算)個人総合、読上算、読上暗算
(電卓)伝票算、応用計算 - 放 送 部 朗読部門
平成29年6月4日 5日 6日 四国新聞掲載記事より
全国大会に出場する部活動
【運動部】
- バスケットボール部(男子)
- ハンドボール部(女子)
- ソフトボール部(女子)
- 柔道部(男子・女子)
- 剣道部(男子・女子)
- ヨット部(男子・女子)
- 卓球部(男子・女子)
- バドミントン部(男子)
- 空手道部(女子)
【文化部】
- 珠算・電卓部
- ワープロ部
- 書 道 部
- 放 送 部
- 商業研究部
【定時制】
- 卓球部(女子)
平成29年6月18日、19日
四国新聞掲載記事より
第26回全国高等学校剣道選抜大会
3月27日、28日 春日井市総合体育館
男子団体の部、女子団体の部
皆様の応援、宜しくお願い致します。
第36回全国高等学校空手道選抜大会
3月26日〜28日 別府市総合体育館
女子団体形・個人形の部
皆様の応援、宜しくお願い致します。
第44回全国高等学校選抜卓球大会
3月25日〜28日 大阪市中央体育館
女子団体の部
皆様の応援、宜しくお願い致します。
第40回全国高等学校ハンドボール選抜大会
3月23日〜29日 グリーンアリーナ神戸ほか
女子の部
皆様の応援、宜しくお願い致します。