
- 日時
8月5日(金) 18:30 〜 - 場所
ホテルパールシティ神戸
港島中町7−5−1
Tel:078−303−0100
中埠頭駅 下車 5分
三宮18:18発のポートライナー - 参加者
北村名誉支部長、北畠前支部長、外山支部長
國宗副支部長、岡田さん、赤沢さん、大森さん
学校側:
三好部長、長尾監督、浅野主将
この夏の甲子園応援バスは、コロナ対策のため、学校からは手配いたしません。
応援バスをご利用になりたい方は、各自で【ことでんバスさんの応援バス】をご利用ください。
詳細は四国新聞に掲載されました下記記事をご参考ください。
ご寄付のお願い
※2口以上でご寄付頂けましたら嬉しいです!!
※今大会は、1万円毎に記念タオルは、1本ずつ御礼品として、お贈りすることになりました♪
前回ご寄附を受けた方とR4年3月に卒業された方には趣意書とともに振込み用紙をご送付させて頂きますが、振込み用紙のご送付をご希望の方がいらっしゃいましたら、下記メールアドレス宛にて下記項目をご記入の上、ご連絡を頂けましたら郵送手配をさせて頂きます。
(送り先メールアドレス/info@siunkai.org)
■氏名
■フリガナ
■住所
■電話番号
■メールアドレス
■卒業年度
また本サイトからクレジット決済でのご寄付も可能となっておりますので、皆様のご都合の良い方法でご支援頂けましたら幸いです。
尚、本サイトでの【会員登録】と寄付手続きを行う際にお買い物カゴ上に現われる【会員登録】とは別物となります。
お買い物カゴ上にある会員登録機能は紫雲会としては使用しておりませんので、会員登録をせずに、お手続きをお進めくださいますようお願い申しあげます。
東京支部総会も2年飛んで、久しぶりの開催になりました。今年もまだ、新型コロナウィルス感染拡大防止対策をしながらですが、本日銀座『サンミ高松本店』で開催されました。昭和28年卒溝渕利幸氏(高松商事会長)が経営する、銀座老舗レストランです。今日の参加者の最古参の一人が溝渕利幸氏ですが、同年兵の杉ノ内義春(仏生山中学校)ら5人が勢揃いでありました。
杉ノ内義春さんは、私と同じ仏生山町出身です。甲子園でも、元気に声出しします。野球部出身で、甥っ子さんが私と同級生の小川秀憲さん。御年88歳、私の70歳到達に対して、「若者頑張れ」と声がかかります。流石にこのあたりの先輩には、何を言われても異存がありません。総会に若者の参加が少ないと言われがちですが、であるならば初回参加費を半額にしたら増員につながると思います。


高松商業野球部で名門復活に力を注がれてきた長尾 健司氏の著書「導く力 自走する集団作り」が発売されます。(発売予定日2022年7月8日)
- 発行:竹書房
- 四六判 縦188mm 横127mm 厚さ18mm 重さ 288g 224ページ
- 定価 1,800円+税
詳しくはこちら
振込用紙サンプル
従来の振込み用紙を使った納入方法と共に、今年からはクレジット決済で同窓会の年会費をお支払頂けるようになりました。
※任意となりますが、2,000円以上で同窓会費を納入頂けましたら幸いです。
2,000円コース
3,000円コース
4,000円コース
5,000円コース
