
紫雲会本部のホームページができました。
2011年6月26日から紫雲会本部のホームページができました。
登録された会員の方には会員同士の掲示板や、お持ちの写真をアップしていただける機能などがついています。
このホームページを利用して、会員同士の交流を深めていただけたらと思います。
卒業生の皆様へ
紫雲会のホームページでは会員登録を行なっていただく事で、同窓生同士の交流を目的としたコンテンツメニューをご利用頂けますので是非、ご登録をお願い致します。
ページ左の『ユーザー登録』より、お申込み頂きますと紫雲会名簿をもとに同窓生確認をさせて頂き、後日、事務局よりIDとパスワードをメールでお送りさせて頂きます。
尚、ご不明な点等やご質問がございます際には、info@siunkai.org までご連絡頂きます様、お願い致します。
それでは、一人でも多くの同窓生の皆様に、懐かしい人達との交流が生まれる場となります事、願っております。
高校寄せ書きノートで有名な「有薫酒蔵 新橋店 (ゆうくんさかぐら)」さんに高松商業の寄せ書きノートもできました。東京の方や、出張で東京にいかれたときなど是非立ち寄って、思い出など書いてください。
有薫酒蔵 新橋店(ゆうくんさかぐら)
TEL / 03-3508-9296
東京都港区新橋1-16-4りそな新橋ビルB1 / JR新橋駅日比谷口から徒歩2分
銀座線新橋駅7番出口より1分
http://www.shinbashi-yukun.com/
寄せ書きノートHP
http://koukou-yosegaki.com/
東京支部ホームページ開設について
アドレス:http://siunkai-tokyo.org/
最近の紫雲会東京支部活動の原点訪ねをしますと、平成17(2005)年の役員会でもう少し東京支部の活動を活発化しようではないかと言う意見に、当時の溝渕支部長が、会の運営も変化に順応即応していかねばならない。会員による会員のための会という民主的運営方法をとり、会員相互の親和連絡をはかり、併せて母校の絆を深めていこう、との呼びかけから始まっております。
この方針が出され、総会・親睦会・会報等で、より親睦を図り、情報を密にしていこう、との考え方から会の組織化を図り、会員が自律的な考え方と行動が出来るように会員も努力をして参りました。
情報を密に、しかも変化即応するには現在の会報は年1回の発行であり、正確な情報と記録が残っていくことは大変に有意義でありますが、タイムリーな情報提供には少し欠けることから、ホームページ(以下HPという)の開設は出来ないであろうか。という考え方がありました。
今回、卒業年次の若い人たちの協力で実現することが可能になりました。
事業・行事等の案内を年間4回位に多くして、極力タイムリーにお知らせし、結果が分かった活動報告は、HPを通じてご連絡するとか、結果として会員交流の場を提供することが出来、親睦を深めることが出来ると考えております。
それ以外にも、HPを見た新しい会員の募集とか、住所の変更や、修正 会費の支払い方法は、会費の頁にお知らせ致しておりまますので、従来よりも会員との相互のコミュニケーションが図れるものと思っております。又、東京支部以外の方々も閲覧できますので、情報を多くの人々に提供することができますので、関東で生活しようとする方にも、東京支部の活動を知って頂くことが出来ます。皆さまもHPの閲覧を積極的に行って頂きまして、改善点や、アイデアを是非お教え頂きたいと思います。