
| アーカイブ |
お知らせ
お知らせ : 昭和36年度卒の吉田勝昭氏著書をご紹介させて頂きます。
「私の履歴書」は宝石箱
昭和31年(1956)3月から、2022年9月までに870余人がこの「私の履歴書」に登場しています。ここには興味深い情報、面白い情報、愉快な情報、心に沁みる話、専門家からの情報、歴史的人物エピソードなど珠玉の宝石が次々と書かれています。私の親友と一緒にそれを分類してみましたので、その一部を紹介します。昨夕「寅さん」第48作(渥美さんの最終出演)がテレビ放映されました。そのロケ時も書いてくれています。興味ある人物をクリックしてください。
- 興味深い情報〈39点〉:フーテンの寅さん(山田洋次、浅丘ルリ子、笠智衆)、 宝塚の生徒(植田紳彌)、戦争神経症の実態(斎藤茂太、山村雄一)、慶応幼稚舎でビリを争う岡本太郎君と私(藤山一郎)、初夜の妻へ約束(田中角栄)
- 面白い情報(22):ゴリラと衝突(河合雅雄)、虎の利用価値順位(竹田恒徳)、文壇に啖呵を切る(瀬戸内寂聴)、家憲では世襲はご法度(團伊玖磨)
- 愉快な情報(10):皇太子と二人昼食の邪魔モノ(末広恭雄)、できちゃった婚(坂田藤十郎、扇千景)、絶対音感で陸軍・海軍に感謝される(辻久子)、
- 心に沁みる話(17):妻への感謝(荒川豊蔵、五百旗頭眞、平山郁夫)、母への感謝(永野重雄、橋本凝胤、平岡養一)、おしんロケで作者も泣く(橋田壽賀子)
- 専門家からの情報(32):プロのカメラ目線(秋山庄太郎)、千日回峰行(葉上照澄)、私の診断確率(冲中重雄)、捕手は試合の脚本家(野村克也)、
- 歴史的人物エピソード(60):昭和天皇(入江相政、谷川徹三)、乃木希典(山階芳麿、芳沢謙吉)、東郷平八郎(弘世現)、福沢諭吉(高橋誠一郎、松永安左エ門、小泉信三)、渋沢栄一(渋沢秀雄、土屋喬雄)
いろいろ読み進むうちに、次から次へと興味がわき分類が増えていきます。一番びっくりしたのは、「珍説・東条英機暗殺計画(勝田龍夫)」が出て来たときでした。へぇー、こんな話もまことしやかに一部の人たちに流布されていたのかと思うと、ゾッとしたのも事実です。この「私の履歴書」は私にとって人生を勉強する教科書になっています。これからも研究を続けたいと思っているのです。2022/09/11
吉田勝昭
https://biz-myhistory.com/
(毎月更新しています)
人生を「私の履歴書から学ぶ」 2017年
「私の履歴書」61年の知恵 2018年
- 桂恩狸さんの「噺家十周年落語会」が開かれました。 (2023-05-23 11:27:25)
- 大山智氏(昭和55年3月卒業)が四国新聞に掲載されました。 (2023-04-25 11:32:05)
- 記念品のお届け時期について (2023-04-01 12:37:21)
- 紫雲会大阪支部にて激励会が開催されました。 (2023-03-23 16:55:24)
- ご寄付頂いた方(事前申込者)へのチケット配布について (2023-03-18 17:05:22)
- 甲子園球場への当日入場チケット配布について(大阪支部より) (2023-03-18 16:43:08)
- 大山智氏(昭和55年3月卒業)が副知事に起用されました。 (2023-03-14 12:10:41)
- 第95回センバツ高校野球大会応援バスツアーが決定しました! (2023-03-13 14:51:00)
- 第95回センバツ高校野球大会の組み合わせが決まりました。 (2023-03-10 11:26:14)
- 桂恩狸さんが四国新聞に掲載されています。 (2023-03-06 14:05:45)