平成31年3月5日(火)10時から、本校体育館で、平成30年度卒業証書授与式が挙行されました。香川県教育委員会から来賓をお迎えし、全日制課程商業科238名、情報数理科34名、英語実務科40名、定時制課程商業科9名の総数321名に、梶正司校長から卒業証書が授与されました。
高商同窓会紫雲会の東京支部から、北條勇支部長と大阪支部の北畠 昭二支部長が、恒例とは言いながら遠路来高頂きました。昨日は、卒業生に紫雲会入会の説明と、東京支部大阪支部の存在と役割の説明もあったようです。そのため北條勇支部長は、日曜日の東京マラソンのボランティアを終えて、夜行で高松入りしたそうです。感謝に堪えません。
1900年に「高松市立高松商業学校」が開校以来、卒業生総数は35,625名。校長室隣室には、高松市立時代の初代校長から、県立初代校長の顔写真も掲載しています。既に、創学120周年に向けての準備も進んでいます。いろいろ準備が進んでいますが、まずは選抜大会の応援です。募金も着々と進んでいて、漏れ聞いた話しでは、優勝戦までの資金は獲得できたようです。
募金はまだまだ続いています。これからが、次へのステップです。私立高校の野球部が活躍する中で、県立高校はハードルが高い。私立高校は授業料無料、野球道具も学校提供で、高商のように部費が1ヶ月1.1万円で別に遠征費ユニフォーム代とか、いろいろ係っているのが昨今の現状です。
われわれ卒業生に出来ることは、出来るだけ金銭的負担から解放してやることだけです。同窓会紫雲会員のみなさま、更なる協力をお願いします。

|